艦これ第三次瑞雲祭りの拡張作戦に出撃してきました!拡張作戦の内容は横須賀市内のヴェルニー公園とソレイユの丘で展開されている追加スタンプラリー及びコラボメニューです。瑞雲祭りメイン会場のシーパラダイスからは離れた位置にある両施設ですが、それぞれに見どころがあり、とても楽しめました!
瑞雲祭り拡張作戦とは
横浜八景島シーパラダイスで展開中の艦これ第三次瑞雲祭りを拡張させる形で、横須賀市内の2つの施設で追加スタンプ及びコラボメニューが展開されるイベントです。
八景島シーパラダイスのスタンプラリーを制覇したスタンプ帳に、さらに追加する形で2つの施設のスタンプをゲットすると、特製ステッカーがもらえます!
対象となる施設はヴェルニー公園、ソレイユの丘の2ヶ所で、開催期間は2019年5月10日から6月9日の予定です。
シーパラダイスの瑞雲祭りが6月2日までの予定とのことなので、拡張作戦期間は1週間長く設定されていますね。
当初はメインイベント期間と同様の2日までの予定だったようですが、延長されたようです。
以下、私が拡張作戦に出撃してきた様子と、1日でスタンプラリーをすべて制覇するルートを紹介してみますね。
追記
シーパラダイスで展開していたイベントは6月2日をもって終了しています。
ソレイユの丘とヴェルニー公園のイベントは6月9日まで展開しています。
拡張作戦其の①ヴェルニー公園
拡張作戦其の①は、横須賀駅に隣接したヴェルニー公園です!
ヴェルニー公園は、フランス庭園様式が取り入れられた庭園で、対岸には横須賀製鉄所(造船所)を望むことができます。
ちなみに公園名になっているヴェルニーとは、フランス人の造船技師の名で、海軍の軍事力を増強するため、幕府の要請により横須賀製鉄所(造船所)の建設責任者として来日した人物です。
なお、入園は無料です。
イベントの様子
戦艦陸奥主砲
横須賀駅側から公園に入るとすぐに目に入るのが、戦艦陸奥の主砲です!
拡張作戦とは直接に関係ありませんが、艦これファンとしても見逃せませんね。
この主砲は、海底から引き上げられた実物を塗装修繕したものです。
もともとこの主砲は東京都品川区の船の科学館に展示されていたものですが、陸奥は横須賀の工廠で建造されたことを由来として、2016年、ヴェルニー公園内に移設されました。
こういったエピソードを知ると、心が震えますね…!
カフェレストラン・コルセール前
ヴェルニー公園での艦これコラボのメインは、コルセールというカフェレストラン前に展示された等身大POP群です!
このPOPに描かれたコマンダン・テストと江風、今回の新規イラストですかね?
横須賀にゆかりのある、むっちゃん(陸奥)のPOPもモチロンありました!
拡張作戦のスタンプはむっちゃんの横にありました。
スタンプ可能な時間帯は10時から17時のようです。
また、コルセールでは、クリアファイル・ステッカーがもらえるコラボフードメニュー展開があります。
【メニュー】
◆コルセールオリジナルよこすか海軍カレー「艦これ」Mode(クリアファイル1枚付き)・・・・・¥1,500
◆ビーフとマッシュルームの欧風カレー「艦これ」Mode(クリアファイル1枚付き)・・・・・¥1,200
◆ミックスピザ「艦これ」Mode(クリアファイル1枚付き)・・・・・¥1,200
◆ゴトのスウェーデン王室御用達“北欧紅茶”(ステッカー1枚付き ※絵は選べません)・・・・・¥800
セーデルブレンド・アールグレイ・ティーセンターの3種類よりお選びください。(ホット/アイス)
ヴェルニー公園HPより引用
わたしもどれか1つぐらい味わいたかったんですが、当日はながーい行列になっていたので断念…。
海軍の碑
ヴェルニー公園の園内には、海軍関係の石碑がいくつかありました。
写真は、海軍の歴史を讃えて建立された海軍の碑と、陸奥と同型艦であった軍艦長門の碑です。
石碑群エリアからいこいの広場(多目的広場)へ向かう道中には、艦これコラボの幕がかかっていました!
所在地・アクセス
所在地 神奈川県横須賀市汐入町1-1
アクセス
- 京急線「汐入駅」から徒歩5分
- JR線「横須賀駅」から徒歩1分
- 駐車場あり(有料)
ヴェルニー公園の公式HPはこちらです。
拡張作戦其の②ソレイユの丘
続いて、拡張作戦其の②、ソレイユの丘の紹介です!
ソレイユの丘の敷地は、海軍の横須賀航空基地跡地なんだそうです。
なるほど…、ここも海軍にゆかりのある場所なんですねぇ。
イベントの様子
入り口周辺
京急線の終点・三崎口駅からバスで約15分、ソレイユの丘への入園ゲートに到着!
入園は無料で、園内のアトラクション等を楽しむ場合には別途料金がかかります。
南フランス・プロヴァンス地方の建築様式や風景を取り入れている施設ということで、先のヴェルニー公園と同様、異文化感がありワクワクしますね!
拡張作戦スタンプは入り口ゲートをくぐってすぐにありました!
スタンプが設置されている時間帯は、9時から18時までとのこと。
景品のステッカー交換は、入口ゲート内の案内所で受け付けています。
スタンプも完了しましたし、その他のコラボ部分を探していきます!
早速、真正面の植栽付近にポスター発見!
ゴトの他にも、村雨、対馬様、浜波ポスターがありましたよ。
観覧車
遠くからもよく見える観覧車も艦これ仕様になっていました!
ふれあい動物村
多くの動物とふれあえる、ふれあい動物村でもコラボ展開されています。
料金は、4歳以上は310円です。
カピバラ・カンガルー広場にはカピバラとたわむれる対馬様のPOPがありました!
こちらの広場では実際にカピバラも触ることができます。犬や猫、小動物を触ることができるところは多いですが、カピバラを触ることができるのは珍しい気がしますね。
けっこうゴワゴワ剛毛ですよ、カピバラw
さらに、アルパカゾーンには浜波ちゃんのPOPがありました!
アルパカと浜波の組み合わせ、妙にしっくりきますね。
アルパカの表情がなんともいえないw
レストラン・プロヴァンス
プロヴァンスという園内のレストランでは、艦これコラボのフードを楽しめます!
こちらのレストランは、10時30分から16時30分(ラストオーダーは16時)となっています。
レストラン入り口手前には伊勢と日向のPOP。
横の窓にも艦これ仕様になっていました!
コラボメニューは、①横須賀海軍カレー改二(1,700円)と、②瑞雲パスタを君に(1,500円)、の2種類がありました。
クリアファイルは6種類から選べます。
私は横須賀海軍カレー改二を注文!
ヴェルニー公園では行列になっていて諦めたので、ようやくカレーにありつけましたw
観覧車前ファストフード店
コラボメニューが提供されるもう1つのお店は、観覧車前にあるファストフード店です!
営業時間は、10時から17時です。
コラボメニューの1つ目は、瑞雲バーガー(1,100円)です。
瑞雲のカラーイメージで、大葉がはさまれているのがポイントですね。
瑞雲バーガーはクリアファイルが1枚もらえます!
コラボメニューもう1つは航空隊ソフト(600円)です。
ソレイユの丘にかつて航空隊の基地があったことにちなんだメニューですね。
航空隊ソフトは、クリアファイルではなく、ステッカーがランダムでもらえます。
売店
ファストフード店に隣接した売店内では、江風のPOPを発見!
他にも、ポスターやTシャツも販売していました!
では、最後に今回の拡張作戦の戦利品を紹介しますね。
拡張作戦達成の報酬は、こちらの浜波と江風のステッカーでした!
すべてのスタンプを押したスタンプ帳をソレイユの丘の案内所に持っていくともらえます。
絵柄はこの2種に固定で、他には無いと思います。
海軍カレーと瑞雲バーガーでそれぞれもらえるクリアファイルは、ソレイユの丘コラボデザインの対馬様と浜波を選びました!
所在地・アクセス
所在地 神奈川県横須賀市長井4丁目地内
アクセス
- 京急線「三崎口駅」から、ソレイユの丘行きバスで15分
- 駐車場あり(有料)
ソレイユの丘の公式HPはこちらです。
スタンプラリー周回プラン
私は八景島シーパラダイスのスタンプラリーと拡張作戦の2ヶ所は別日に出撃したので、それぞれまったりと楽しんできたのですが、シーパラ、ヴェルニー公園、ソレイユの丘を1日で制覇できるのかな~とちょっと考えてみました。
拡張作戦のスタンプ場所の情報がでた当初、シーパラから少し離れた、歩いても行ける程度の場所かと思ってたんですよね。
でも、実際に調べてみたら、やべぇ、めっちゃ離れてる!と愕然としたものですw
うーん、まぁゲームのほうでも、拡張作戦の海域って攻略困難ですもんねぇ…。
1日で拡張作戦まで含めたスタンプラリー制覇、できることはできると思いますが、時間的にタイトで、それぞれの場所を楽しむ余裕はあまり無いと思います。
でも、艦これ&スタンプラリーが好き!アトラクションやコラボメニューよりもスタンプラリー制覇するぜ!という方は挑戦しても良いかと!
あと、そこそこ歩くので体力のある方向けですね。
ということで、モデルプランとして、こういうルートで行くのがいいかなぁというのを考えてみました!
なお、このプランでいくと京急電鉄と京急バスの乗り降り回数が多くなります。
そこで、今回の拡張作戦に必要な京急電鉄と京急バスの区間が含まれているフリーパスが販売されているので、こちらの利用も検討してみてくださいね!
(シーパラダイスへ向かうシーサイドラインは区間外です)
なお、私はフリーパスの存在を知らずに普通に電車バスに乗ってしまって、ちょっと後悔しておりますw
①京急線「金沢八景駅」に到着
②シーサイドラインで「八景島駅」へ
③八景島シーパラダイスでスタンプラリー攻略
まずはスタンプラリー帳を入手するためにシーパラダイスへ向かわないといけませんね。
シーパラダイスのスタンプラリーの様子は、こちらの記事も参考にどうぞ!
シーパラダイスのスタンプラリーは迷子のガンビーがすんなりと見つかれば、1時間ちょっとで制覇できると思います。
後の2ヶ所への移動時間も考えて、お昼12時頃にはシーパラを離脱したいところですね。
アトラクションにいくつも挑戦するのは時間的にキビシイかなぁやっぱり…。
④京急線「金沢八景駅」から「汐入駅」へ
京急線の金沢八景駅に戻り、次は汐入駅へ向かいます。
乗車時間は10~15分ほどです。
⑤京急線「汐入駅」からヴェルニー公園へ向かう
汐入駅から徒歩5分ほどでヴェルニー公園に到着です!
ヴェルニー公園では拡張作戦のスタンプ1つめをゲット!
⑥京急線「汐入駅」へ戻り、「三崎口駅」へ
歩いてきた道を戻り、汐入駅から三崎口駅へ向かいます。
ヴェルニー公園のスタンプ場所からみると最寄駅はJR線の横須賀駅なんですが、こっちに乗ってしまうと乗り継ぎが厄介で時間がかかるので、汐入駅に戻っちゃったほうがシンプルで楽かと。
汐入駅から三崎口駅までの乗車時間は、40分ほどです。
⑦京急線「三崎口駅」からバス利用でソレイユの丘へ
三崎口駅からは京急バスでソレイユの丘へ向かいます。
ここで注意したいのが、直通バスが1時間に1本程度しか無いことです。
丁度いい時間の直通バスが無い場合には、荒崎行きバスで漆山バス停で下車し、徒歩650mほど歩いて向かう方法もあります。
ソレイユの丘の公式HPのアクセス案内はこちらです。
⑧ソレイユの丘でスタンプラリー制覇!
バス乗車で約15分、ソレイユの丘に到着!
ここで最後のスタンプをゲットして、スタンプラリー制覇!
あまり寄り道せずすんなりと移動ができれば、15時~16時には到着できると思います。
それくらいの時間に完了しないと、帰れなくなっちゃいますもんね。
以上、第三次瑞雲祭り拡張作戦のヴェルニー公園、ソレイユの丘、及び周回プランの紹介でした!
瑞雲祭りは、何を目的にして楽しむかは人それぞれだと思います。
声優さんのステージイベントを楽しむも良し、物販でグッズゲットも良し、コラボメニュー制覇も良し、アトラクション制覇も良し、延々とアジ釣りしてるのも良し、そして今回紹介したようにスタンプラリーを1日で制覇を目標とするのも良いかな~と思います!
ここ数日暑い日が続いていますので、体調に気をつけて無理せず楽しみましょうね!