おでかけ!ゆるオタおじさん

30代のゆるオタおじさんによる、寺社めぐりを中心としたおでかけブログ

MENU

東京都墨田区東駒形【喫茶フローラ】でコーヒーを飲みつつママさんと楽しくおしゃべりしてきました

墨田区東駒形の喫茶フローラの紹介です。1977年創業の老舗喫茶店で、浅草からのアクセスも良好です。

東京都墨田区【本所七不思議】を紹介。かつての怪奇現象発生エリアを探索

東京都墨田区に伝わる、本所七不思議の発生エリアを探索しました。ゲーム・パラノマサイトで登場した場面もいくつか紹介しています。

令和5年例大祭までの神奈川県鎌倉市台【神奈川縣護國神社】の1年間の活動の様子

昨年の記事から令和5年の例大祭までの、神奈川県護國神社の様子を紹介していきます。この1年は、令和4年までに出来た土台のバージョンアップと、周知活動が実を結び始めた年だったと思います。

神奈川県の花【ヤマユリ】を育てるin神奈川縣護國神社。球根購入から開花、花後まで

神奈川國護国神社の境内で、ユリの王様ヤマユリを育てました。ヤマユリは神奈川県の県花で、神奈川県の英霊を祀る神社にはマッチしていますね。球根から開花、花後までを記事にまとめました。

ガジュマル全埋め記録4。冬の管理を油断した!?冬の落葉の原因と対処

毎年恒例のガジュマルの植え替え記録です。冬の落葉の原因と対処法についても検討しています

カフェ営業を開始した老舗お土産店、江ノ島【玉屋本店】で歴史ある羊羹を味わう

江ノ電江ノ島駅からほど近い、創業110年の老舗お土産店、玉屋本店さんの紹介です。名物の「玉屋の羊羹」は、神奈川の指定銘菓にも登録されています。さらに、2020年3月からは店内で羊羹が楽しめるカフェ営業も開始されています。

千葉県成田市の【麻賀多神社】を巡拝。大鳥居、台方、船形を巡る

成田市台方の麻賀多神社には、印旛沼近くに一の鳥居とされる大鳥居が立っているという情報を知り、大鳥居~台方麻賀多神社~船形麻賀多神社を巡りました。

鎌倉名物・鳩サブレーで有名な【豊島屋】の直営店めぐりをしてきました!

鳩サブレーが大好物なので、鎌倉名物の鳩サブレーを製造販売している豊島屋さんが鎌倉周辺で営業している、直営店舗をすべてめぐってみました!

鶴岡八幡宮の歴史が始まった場所、鎌倉市材木座【由比若宮】を参拝。

今回は鎌倉の由比若宮の紹介です。由比若宮は鶴岡八幡宮の歴史の始まりであり、鶴岡八幡宮は元々はこの場所に鎮座していました。由比若宮は、源氏の歴史、鶴岡八幡宮の歴史を知るうえで重要なスポットです。

倒伏から12年、鶴岡八幡宮境内【大銀杏】の今

かつて鶴岡八幡宮の石段の脇に存在していた、樹齢1000年といわれる大銀杏の紹介です。この大銀杏は平成22年春に倒伏してしまいましたが、処置を施されて現在でも生きています。また、幹の中間部はカフェ内部に展示されていて間近で見ることもできます。

鶴岡八幡宮境内【旗上弁財天社】を参拝。縁結び・安産祈願の政子石は要チェック!

鶴岡八幡宮の境内に鎮座する、旗上弁財天社の紹介です。旗上弁財天社は源氏の繁栄を願って作られた源氏池に鎮座しています。また、社殿後ろの政子石は、縁結び・安産祈願の御利益があるとされる人気スポットです。

ガジュマル全埋め記録その3。葉焼け被害の対処法も解説

毎年恒例のガジュマル植え替え報告です!令和3年の夏は葉焼けの被害があったので、葉焼けを起こしてしまった場合の対処方法についても紹介していきます。

神奈川県鎌倉市台【神奈川縣護國神社】、遷座祭から令和4年初夏までの記録

神奈川縣護國神社の令和4年初夏頃までの活動の様子・境内の変化をまとめてみました。さらに、令和4年は本格的な例大祭を行うこともできましたので、その様子も紹介します。

源頼朝公・実朝公を祀る、鶴岡八幡宮境内【白旗神社】へ参拝

鶴岡八幡宮の境内、白旗神社の参拝記録です。こちらの白旗神社は北条政子により創建され、鎌倉幕府初代将軍の源頼朝命と、その子である3代将軍の源実朝命の2柱を御祭神として祀っています。

鎌倉幕府・武家政権発祥の地、神奈川県鎌倉市【鶴岡八幡宮】を参拝

鎌倉でも屈指の有名神社、かつて源頼朝公が開いた鎌倉幕府の中心であった鶴岡八幡宮を参拝しました!鎌倉幕府という武家政権の発祥の地である鶴岡八幡宮の、800年を超える歴史を味わうことができました。

鶴岡八幡宮の参道、鎌倉市【若宮大路】を第一の鳥居から歩いてみた

今回から数回に分けて、鎌倉の鶴岡八幡宮関連の紹介記事を書いていく予定です。まず第一弾は、鶴岡八幡宮の参道、若宮大路(わかみやおおじ)を紹介していきます。若宮大路は頼朝公の指揮のもと、鎌倉の街の中心となるべく造営された参道で、多くの老舗や有名…

長い歴史をもつ子宝安産の守護神、神奈川県伊勢原市【子易明神比比多神社】への参拝

子易明神とも呼ばれる伊勢原市の比比多神社の紹介です。比比多神社は平安時代の創建と歴史が古く、また、子宝安産の守護神として崇敬されています。

伊勢原の地名の由来となった神社、神奈川県伊勢原市【伊勢原大神宮】へ参拝

神奈川県伊勢原市に鎮座する、伊勢原大神宮へ参拝しました。伊勢原大神宮は、伊勢から来た人物がこの地を開墾し、天照大御神を奉ったことが始まりです。社殿は、内宮と外宮それぞれに社殿がある珍しい様式となっています。

逗子・葉山の町並みを楽しむ、【湘南七福神めぐり】を巡拝しました

逗子・葉山地域の寺院で実施されている湘南七福神めぐりの紹介です。湘南七福神めぐりは例年元日~10日まで実施されています。授与品は七福神色紙と福笹です。

国のため命を捧げた英霊を祀る、東京都千代田区【靖国神社】を参拝。春の桜園も満喫

東京都千代田区の靖国神社の紹介です。靖国神社は日本の未来のために尊い命を捧げた英霊を奉る神社です。また、東京都の桜の名所としても有名です。

夢のお告げで源頼朝公が創建、東京都文京区【牛天神北野神社】へ参拝

東京都文京区の牛天神北野神社へ参拝しました。牛天神北野神社は、源頼朝公が見た夢のお告げによって創建された神社です。参拝したのは菊わらべまつりの開催期間中で、境内のいたるところに菊が飾られて綺麗でした。

令和3年に遷座、開放的になった東京都文京区【小石川大神宮】に参拝!

東京都文京区の小石川大神宮の紹介です。小石川大神宮は令和3年5月にかつての鎮座地から遷座したばかり!境内の敷地はあまり大きくはないものの、両脇に圧迫感のない開放的な場所に遷座しました。

マイ柄杓という新しい文化!唐箕屋本店【マイひしゃく手水日和】を紹介

唐箕屋本店さんが企画・制作しているマイひしゃく手水日和の紹介です。コロナ禍でいま寺社の手水舎ではほとんど柄杓が撤去されて、本来の作法での手水ができません。そこで、柄杓が無いなら自分で持っていけば良いという、マイ柄杓という文化が考案されまし…

大しめ縄の鳥居を見に行く!【奥戸天祖神社】へ参拝

東京都葛飾区の奥戸天祖神社へ参拝しました。奥戸天祖神社では、毎年10月に大しめ縄神事という、葛飾区の無形民俗文化財第一号となる民俗行事が行われています。さらに、そこで作られた大しめ縄は鳥居にかけられ、社殿正面の鳥居は上部が大しめ縄となってい…

関東唯一の安倍晴明公ゆかりの神社、葛飾区立石【五方山熊野神社】に参拝

東京都葛飾区の五方山熊野神社の紹介です。五方山熊野神社は有名な陰陽師である安倍晴明公が勧請した神社で、関東で唯一の安倍晴明公ゆかりの神社です。また、令和3年は安倍晴明公の御生誕からちょうど1100年の年です。

神奈川県大井町【未病バレービオトピア】で森林浴しながら寺社巡り

神奈川県大井町の未病バレービオトピアの紹介です。ビオトピアは、未病改善のヒントとなるような食事、運動、癒しの体験ができるスポットです。また、施設内のウォーキングコースには日本武尊の祠をはじめとした寺社や石仏があり、森林浴を楽しみながら寺社…

アニメファンも嬉しい老舗和菓子店!東京都立川市【立川伊勢屋本店】でウドラ焼きを買う

立川市街地の老舗和菓子店、立川伊勢屋本店を紹介!伊勢屋さんでは立川市公認なりそこねキャラのウドラがデザインされたどら焼き、ウドラ焼きがあり、ちょっと変わったお土産としてもオススメです。

東京都立川市【国営昭和記念公園】の昭和天皇記念館を訪問&秋のコスモス観賞

東京都立川市の国営昭和記念公園を紹介します。秋の昭和記念公園では、コスモス畑観賞をたのしむことができます。また施設内の昭和天皇記念館もぜひ立ち寄ってほしいスポットです。

【金剛寺高幡不動尊】で彼岸花観賞&山内八十八ケ所巡拝

東京都日野市の高幡不動尊に9月下旬に再訪しました。今回は境内の裏山に祀られた八十八ケ所の弘法大師様像を巡拝することと、彼岸花の観賞を目的としています!

【ガンプラリサイクルプロジェクト】と【エコプラ】でプラスチックリサイクルの可能性について考える

ガンプラのランナー処分にお悩みのアナタ向け!ガンプラリサイクルプロジェクトとエコプラについて紹介します!エコプラのレビューも有り