渋谷区の金王八幡宮の後は、そこから歩いて10分ほどの場所に鎮座する渋谷氷川神社(しぶやひかわじんじゃ)を参拝しました。渋谷氷川神社は渋谷区で最古の神社といわれている、歴史のある神社です。また、隣接する公園には、江戸郊外三大相撲の1つといわれていた、金王相撲の跡地があります。
御由緒
渋谷氷川神社の創建はとても古く、慶長10年(1605年)に書かれた氷川大明神豊泉寺縁起には、景行天皇の時代、息子の日本武尊が東征の際にこの地に素戔嗚尊を勧請したと記されているそうです。
景行天皇の時代というと西暦でいうと紀元後70年ぐらいらしいので、とてつもない歴史がありますね。
御祭神
御祭神は次の4柱です。
- 素戔嗚尊(すさのおのみこと)
- 稲田姫命(いなだひめのみこと)
- 大己貴尊(おおなむちのみこと)
- 天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)
参拝記録
アクセス
渋谷氷川神社は、神道や日本の歴史教育のメッカ、國學院大學のすぐ近くに鎮座しています。
なので、渋谷駅、表参道駅、恵比寿駅からご自身のアクセスしやすいところからスタートできます。
各駅から徒歩だと10分ちょっとかかるので、バス利用も検討してみてくださいね。
ちなみに私、参拝当日は金王八幡宮の参拝後は國學院大學の博物館で催されていた、大嘗祭(だいじょうさい)に関する展示会を見てから渋谷氷川神社を参拝しました。
毎年11月、五穀豊穣や国家の安寧を願う新嘗祭(にいなめさい・しんじょうさい) という皇室伝統の儀式がありますが、大嘗祭というのは、新天皇が即位した最初の年に行う新嘗祭のことをいいます。
新天皇が即位して1度だけの儀式ですからね、毎年行われる新嘗祭以上に貴重な儀式となっています。
展示会では、大嘗祭のためにだけ作られる木造の建物(大嘗宮)のミニチュアだったり、大嘗祭の歴史解説や使用する道具の展示など様々なものがあり、神道・歴史ファンにはたまらない感じで、長時間キョロキョロしながら楽しんできましたw
なお、國學院大學博物館は特殊な展示企画が催されていない期間でも、常設展示で神道に関する展示品や、埴輪などの考古学展示があるのでいつ行ってもおススメです!
鳥居・参道
渋谷氷川神社の鳥居前に到着しました!
こちらは立派な鳥居があるほうの参道側ですが、國學院大學からみると住宅街をぐるっとまわって反対側になります。
神社の周りは住宅街なんですが、それとは切り離されたように立派な社叢(神社の森)ですね。
鳥居の扁額は錆びてしまっていて全く読めませんが…、おそらく氷川神社と書かれているんでしょう。
参道はだいたい100~200mぐらいですね。
私が参拝したのは冬ですが、夏場でも木陰で涼しそうです。
金王相撲跡
参道の途中にある氷川の杜公園には相撲の土俵があり、こちらは金王相撲跡と呼ばれています。
キレイすぎるのでさすがに復元や修繕されたものだとは思いますが…。
金王相撲は江戸郊外三大相撲の1つに数えられ、神仏に捧げるお祭りとしての奉納相撲が盛んだったようです。
江戸郊外三大相撲、他の2つは世田谷八幡宮(世田谷区)と大井鹿嶋神社(品川区)となっています。
金王と聞くと、ひとつ前の記事で紹介した金王八幡宮の澁谷金王丸が思いつきますねぇ。
特に由緒書があったわけではないんですが、金王相撲の名称も、金王丸からとったものなのかなーと思います!
うーん、相撲と金王丸、イメージピッタリじゃないですか。
柵にかこまれていて入れないのが少々残念…w
第二鳥居
階段を登って2つめの鳥居をくぐると、社殿はもうすぐです。
くぐった先には、摂末社として稲荷社と厳島神社が鎮座していました。
手水でお清めして、いざ、渋谷氷川神社の社殿へ!
社殿
渋谷氷川神社の社殿はこちらです!
木造の落ち着いた雰囲気の社殿です。
何年に建てられたものかは特に情報がでてきませんでしたが、100年ぐらい経ってそうな印象でした。
社殿の近くには、八幡神社と秋葉神社が鎮座していました。
そして秋葉神社の横には、本殿跡地の石碑が立っていました。
今とはほんのちょっとだけずれた位置だったんですね。
授与所
御朱印、お守り等は社殿左側にあるこちらの授与所でいただきます。
帰りは本殿跡地の横にあるこちらの参道から出ました。
金王相撲跡は見れませんが、渋谷駅からバスで来る場合にはこちらの参道が一番本殿に近いですね。
御朱印
渋谷氷川神社では、月ごとに異なる御朱印をいただけます。
私が参拝したのは12月なので、雪ダルマやクリスマスツリーをイメージしたデザインになっています!
また、毎月15日は縁結び祈願の限定御朱印があったり、6月末頃には夏詣御朱印があったりと、参拝するタイミングによっては風変わりな御朱印がいただけることもありますね。
事前に調べて自分好みの御朱印がいただける日を狙って参拝するもよし、フラッと参拝してその日の御朱印をいただくもよしですね。
私はここ最近は、いただける御朱印にこだわらず、フラッと参拝して御朱印をいただく派ですね。
その神社、そのお寺に行きたいなと思った時がベスト参拝タイミングだと思うんですよね。
所在地等
所在地 東京都渋谷区東2-5-6
アクセス他
- 各線「渋谷駅」から徒歩約13分
- 渋谷駅東口バスターミナル54番乗り場(日赤医療センター行)「国学院大学前」下車
- 地下鉄「表参道駅」B1出口から徒歩約15分
- 各線「恵比寿駅」から徒歩約15分